学校評価システムの確立と活用
|
|
御嵩小学校は、学校の教育目標「のびよう きたえよう せいいっぱい」を達成するために、ふるさと御嵩と共に生き・高まる学校として「みんなで学ぶ子・たすけあう子・けんこうな子」を重点に教育活動を推進しています。 そして、本校では、「学校評価ガイドライン【改訂】」に基づき、前期の学校評価を教職員と保護者・児童全員に実施、成果と課題を明確にして、前期から後期及び来年度へと、教育活動その他の学校運営の改善に活用していきます。
|
|
◆学校内でのサイクル | 計画→実施→自己評価→分析・改善→計画 |
◆学校と外部をつなぐサイクル | 説明→学校関係者評価→分析・改善→説明 |
◆留意事項 |
|
◇令和4年度 後期学校評価 結果
![]() 具現の場 |
![]() 学校経営の全体構想 |