明日の卒業式に向けて、4・5年生の皆さんが会場準備や校内の掃除をしてくれました。卒業する6年生のために一生懸命に取り組んでくれました。明日は、素敵な卒業式になると思います。ありがとう。
6年生が、3月6日から御嵩小の伝統である「あいさつの大切さ」を全校に伝えるために、あいさつ活動を行っています。そして、今週からは5年生も加わり、登校してくる児童に元気なあいさつをしています。
3月1日、6年生を送る会がありました。5年生がプレゼントのメダルやプログラムなどの準備をして、司会進行を見事に努めてくれました。御嵩小の伝統をしっかり引き継ぎ、4月から最高学年として頑張ってくれると思います。6年生の皆さん、ありがとうございました。
児童玄関と職員玄関で綺麗なお花が出迎えてくれます。地域の方がお雛様を飾ってくださったので、児童玄関のお花がより一層お雛さまを引き立ててくれています。
分団の新班長と新副班長は、交通安全指導員の斉藤さんから分団旗の動かし方を教えていただきました。
横田博美先生に来ていただいて、ダンスを教えていただきました。音楽に合わせて色々な動きを覚えて、とても楽しそうに笑顔で踊っていた子供たちです。