


9月13日(水) 6年生は偲歴会の皆様による歴史講座の3回目を、各学級ごと(写真は6年1組の様子)に行いました。御嵩町の歴史についてまとめた新聞の発表をしました。地域の皆様、厳しい残暑の中ありがとうございました。


9月11日(月) 4年生は、学校近くの可児川の御嵩橋下でカワゲラウォッチングを行いました。水生生物の捕獲・観察を通して、可児川の水質調査を体験しました。



9月7日(木) 6年生は学級毎にブラッシング指導を行いました。町の歯科衛生士の皆様に、丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。より一層歯磨きを頑張ります。



9月7日(木) ぞうのみみ(読み聞かせボランティア)の皆様による読み聞かせを、1年生と4年生の各学級で行いました。子供達は絵本の世界に引き込まれ、朝の素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。


8月31日(木) いつも節目となる時期に、素敵な生け花を届けていただきありがとうございます。明日の午後は夏休み作品展学校開放日です。職員玄関と児童玄関に生け花がありますので、こちらもぜひご覧下さい。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。



8月29日(火) 始業式を行い2学期がスタートしました。39日間の夏休みを終え、子供達の笑顔が学校にもどってきました。カレーライスとトウモロコシなどのおいしい給食を食べ終えて、この後午後から下校します。



7月31日(月)御嵩町手をつなぐ育成会のふれあい体験活動を行いました。子供達はボッチャ・レアリング・モルックの3つのゲームを町内の初任者の先生方と笑顔で楽しく行いました。向陽中音楽部の皆さんの合唱も迫力があり、とても美しいハーモニーでした。保護者同士も交流し素敵な時間を過ごしました。ありがとうございました。


7月20日(木) 1学期終業式を、熱中症予防にも配慮してTEAMSで行いました。代表の3年生・6年生の児童は原稿を見ることなく1学期の振り返りを堂々と発表しました。1学期最後の給食も美味しくいただきました。この後午後から下校します。様々なご支援をいただき、ありがとうございました。


7月19日(水) 夏休みまであと2日、明日はいよいよ1学期の終業式です。可愛いほおずきが涼を感じさせてくれます。学校生活に潤いと安らぎを届けていただき、いつもありがとうございます。


7月6日(木) 最高気温が35度を越える暑い1日、夏休みまであと2週間。華やかな花が応援してくれています。


7月3日(月)4年生は喫煙防止講話を行い、タバコの害について学びました。保健師の村上様ご指導ありがとうございました。



6月30日(金) 5年生は総合の学習で、アイマスクと白杖を用いた福祉体験活動を行いました。御嵩町社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。


6月26~28日 6年生は総合の学習で、各学級ごとに学校近くにある願興寺(宝物殿)を訪問し、国重要文化財の仏像などを見せていただきました。現在解体修理工事が行われている御嵩町が誇る歴史あるお寺の一つです。


6月22日(木) 今日の午後はPTA授業参観です。あいにくの雨ではありますが、素敵な季節のお花が皆様のご来校をお迎えします。お気をつけて御嵩小学校へ。

6月17日(土) 御嵩町少年の主張大会が行われ、6年生の神代さんと中島さんが御嵩小学校の代表として、堂々と自分の思いや願いを発表してくれました。


6月19日(月) 1・2年生は、体育館で連れ去り防止訓練を行いました。ご指導いただきました岐阜県警少年課幼児等連れ去り事案未然防止教育班「たんぽぽ」の皆様、ありがとうございました。


6月8日(木) 梅雨時期ですが、素敵なお花が職員玄関と児童玄関に彩りと安らぎをを与えてくれます。いつもありがとうございます。



6月第2週 6年生は家庭科で調理実習を行いました(写真は6年2組と3組)。おいしい野菜炒めがバッチリ完成です。


6月7日(水) 6年生は、学級ごとに租税教室を行いました。1億円と同じ重量のアルミケースをもたせていただき、その重さに驚きました(写真は6年1組)。



5月31日(水)・6月1日(木) 5年生は総合の学習で福祉体験学習を行いました。車椅子を使ったり高齢者の方の疑似体験を行ったり、体感を伴う学習ができました。御嵩町社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。



6月1日(木) 今年度の水泳学習が始まりました。町内のB&Gプールを使用させていただき、数年ぶりの水泳学習に、子ども達の歓声がプール内に響きました(写真は3年生)。



5月17日(水) 6年生は、総合の学習で故郷御嵩町と中山道の歴史を学んでいきます。偲歴会(地域の歴史を伝えるボランティア)の皆様に講座を行っていただきました。私たちの愛する故郷御嵩町、歴史ある中山道について学びを深めていく良いスタートを切ることができました。


5月18日(木) 4月より実施してきた歯科健診が全学級終了しました。今年度も、学校歯科医の長瀬先生と田原先生に一人一人ていねいに歯と口の状態を見ていただいています。ありがとうございます。健康な歯は一生の宝物、大切にします!



5月15日(月)~18(木) 向陽中学校の栄養教諭である恵先生に、1年生4クラスに栄養指導の授業を行っていただいています(写真は1年1組)。給食センターのしゃもじは、とっても大きいです!これからも、おいしい給食を感謝していただきます。

5月17日(水) 今週に入り気温の高い毎日が続いています。飾っていただいた花を目にすると、気持ちが和らぎます。


5月9日(火) 連休が終わり、学校生活が始まりました。素敵なお花が、子ども達と教職員を温かく迎えてくれています。お心遣い、ありがとうございます。


4月27日(木) 今年度も、児童玄関と職員玄関で綺麗なお花が出迎えてくれます。いつもお花を飾ってくださるのは地域の方です。ありがとうございます。本日より全学級個人懇談が始まります。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。



4月19日(水) 今日の給食は、ラーメン・鶏の唐揚げ・チンゲン菜サラダ・ゼリーに牛乳。図書献立の日です。写真は1年生の配膳と給食風景です。自分たちで準備しています。今日も美味しくいただきました。


4月13日(木) 交通安全教室と1年生歩行指導を行いました。警察・可児地区交通安全協会・御嵩町役場の皆様、交通指導員の斉藤様にご指導いただきました。ダミー人形による車の衝突実験に、交通事故の怖さを実感しました。ありがとうございました。