5月24日(水) 爽やかな青空の下で、5年生は地域の田んぼで田植え体験学習を行いました。肌で感じる最高の実体験となりました。ご指導いただきました田んぼの学校の青木様をはじめ地域の皆様、ありがとうございました。
5月25日(木) 芸術鑑賞教室を低学年と高学年に分けて実施しました。劇団ポプラの皆様にオズの魔法使いのミュージカルを演じていただき、その迫力の歌声と演技に圧倒され、子供達の歓声が響きました(写真は低学年の部)。
5月17日(水) 6年生は、総合の学習で故郷御嵩町と中山道の歴史を学んでいきます。偲歴会(地域の歴史を伝えるボランティア)の皆様に講座を行っていただきました。私たちの愛する故郷御嵩町、歴史ある中山道について学びを深めていく良いスタートを切ることができました。
5月18日(木) 4月より実施してきた歯科健診が全学級終了しました。今年度も、学校歯科医の長瀬先生と田原先生に一人一人ていねいに歯と口の状態を見ていただいています。ありがとうございます。健康な歯は一生の宝物、大切にします!
5月15日(月)~18(木) 向陽中学校の栄養教諭である恵先生に、1年生4クラスに栄養指導の授業を行っていただいています(写真は1年1組)。給食センターのしゃもじは、とっても大きいです!これからも、おいしい給食を感謝していただきます。
5月17日(水) 今週に入り気温の高い毎日が続いています。飾っていただいた花を目にすると、気持ちが和らぎます。
5月8日(月)・9日(火)・15日(月) 6年生3クラスが、社会科の学習で御嵩町議会議場見学を行いました(写真は6年2組)。模擬議会の体験もさせていただき、本物に触れる学習を通して、三権分立の行政の仕組みを学ぶ絶好の機会となりました。ご協力いただきありがとうございました。
5月9日(火) 今年度のクラブ活動がスタートしました。14のクラブがあり、木工・折り紙・尺八・手話・手芸クラブでは、地域指導者の皆様にご指導いただきます。よろしくお願いします。
5月9日(火) 連休が終わり、学校生活が始まりました。素敵なお花が、子ども達と教職員を温かく迎えてくれています。お心遣い、ありがとうございます。
5月8日(月) 連休中、地域の方々に学校南側の畑づくりをしていただきました。耕した後に畝づくりもしていただき、ふかふかで最高の常態です。本当にありがとうございます。
4月27日(木) 今年度も、児童玄関と職員玄関で綺麗なお花が出迎えてくれます。いつもお花を飾ってくださるのは地域の方です。ありがとうございます。本日より全学級個人懇談が始まります。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
4月21日(金) 今年度最初の授業参観、PTA総会及び学級懇談会を行いました。PTA総会は、校内ネットワークを活用して実施しました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
4月19日(水) 今日の給食は、ラーメン・鶏の唐揚げ・チンゲン菜サラダ・ゼリーに牛乳。図書献立の日です。写真は1年生の配膳と給食風景です。自分たちで準備しています。今日も美味しくいただきました。
4月13日(木) 交通安全教室と1年生歩行指導を行いました。警察・可児地区交通安全協会・御嵩町役場の皆様、交通指導員の斉藤様にご指導いただきました。ダミー人形による車の衝突実験に、交通事故の怖さを実感しました。ありがとうございました。
4月7日(金) 新1年生92名を迎え、令和5年度の入学式を行いました。4学級でのスタートです。笑顔いっぱい、元気いっぱいのなかよし1年生を目指して、みんなで楽しい学校にしていきたいと思います。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。緊張しながらも校長先生から卒業証書を受け取る姿、学校生活の思い出と感謝の思いを込めた「別れの言葉」、そして合唱する姿は、大変素晴らしい姿でした。中学校でも仲間とともに学ぶ楽しさをたくさん感じながら、いろいろなことに挑戦してください。応援しています。
明日の卒業式に向けて、4・5年生の皆さんが会場準備や校内の掃除をしてくれました。卒業する6年生のために一生懸命に取り組んでくれました。明日は、素敵な卒業式になると思います。ありがとう。
6年生が、3月6日から御嵩小の伝統である「あいさつの大切さ」を全校に伝えるために、あいさつ活動を行っています。そして、今週からは5年生も加わり、登校してくる児童に元気なあいさつをしています。