今年度も、行事や季節に合わせて素敵な生け花を届けていただきました。花を見て、季節を感じ心がほっとやすらぎました。ありがとうございました。
御嵩小ニュース
3月26日(水)今日は、令和6年度の終了式でした。今年度がんばったことや来年度の目標について、全校を代表して2名の児童が大きな声ではきはきと発表してくれました。今年度もいろいろなことに挑戦した1年となりました。
3月25日(火)6年生のみなさんご卒業おめでとうございます。卒業証書を堂々とうけとる姿、心のこもったお別れの言葉や合唱と大変感動する卒業式となりました。みなさん中学校でもがんばってください。御嵩小学校の伝統は、在校生一同が引き継ぎます。
2月28日(金)7組は、町内の「よってりぁみたけ」へ買い物学習に行きました。事前に、練習したことを生かして、自分で商品を選んでお金を支払うことができました。また、お店の方へ、挨拶やお礼などを言うこともできました。
3月3日(月)ぞうのみみ様による、ほのぼのタイム(本の読み聞かせ)が昼休みにありました。今日は、太鼓の絵本を読んでいただいたあと、「御嵩薬師祭礼」の説明を聞きました。曲に合わせて篠笛を吹いてくださり、お祭りのイメージが高まりました。
2月27日(木)6年生を送る会を行いました。これまで、なかよし班で活動した6年生に感謝の気持ちを伝えメッセージをプレゼントしました。また、御嵩小学校の3つの宝物(伝統)を在校生が引き継ぎました。これからも、全校で御嵩小学校の宝物を大切にしていきます。6年生のみなさん、ありがとうございました。
2月18日(火)昼休みに、新しく分団長と副分団長になった児童たちに、可児郡交通安全指導員の斉藤さんから、分団旗の正しい使い方を教えていただきました。新しい分団長を中心として、周りをよく見て注意しながら、安全に登校できるようにみんなで協力していきます。
XPressME Ver.2.30 (included WordPress 2.9.2) (0.147 秒)