ログイン    

メインメニュー
御嵩小の教育

ありがとう「平成」、さようなら「平成」。時代は「令和」へ

平成の終わり、4月30日の御嵩小学校は、いつもの休日と変わらず静かで穏やかな一日でした。

校舎の中は、どの教室も机や引き出しが美しく整頓されています。

外に出て、先日2年生が種をまいた、ミニトマトの鉢をのぞきに行くと変化が・・・。

新しい生命の誕生から、子どもたちは何を感じるのでしょうか。

北舎、南舎すべての教室のエアコンも、設置がほぼ完了しました。

いつもと変わらない時の流れの中で、御嵩小は「令和」を迎えようとしています。

授業参観。子どもたち、いっぱいがんばりました!

入学、進級して3週間。今日は、楽しみにしていた授業参観の日。どの教室からも子どもたちが「私、がんばっているよ。」という姿を見てもらおうと、大活躍する様子が伝わってきました。笑顔と活気のあふれる御嵩小の一日でした。

休み時間のグランドでは

20分休みや昼休みになると、たくさんの子どもたちが外に出て、元気に遊びます。ドッジボール、鬼ごっこ、竹馬、ブランコなどなど。天気のいい日は、太陽の光をいっぱいに浴びる御嵩小の子どもたちです。にこにこ笑顔で友達と仲良く楽しく遊んでいる姿。私たち職員もいっぱい元気をもらいます。

命を守る訓練

第1回の命を守る訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を覚えました。職員の消火活動も行いました。消防士からは、家で一人でいるときの家事への対応方法を話し合うと良いことを教えて頂きました。

PTA役員総会 お疲れさまでした

いよいよ御嵩小学校PTAの活動が本格的に始動しました。PTA本部役員、ならびに選ばれた学級委員の皆様、遅くまで話し合いにご参加くださりありがとうございました。今回は、主に各委員会の正・副委員長の選出と年間の活動内容を知るということが目的でした。わからないことだらけだと思いますが、皆さんで支え合い、地区委員会・専門委員会が充実した活動になりますようよろしくお願いいたします。

第1回学校運営協議会

今年度から発足された学校運営協議会が行われました。教育委員会より任命された学校運営協議員の8名の方に来ていただき、授業参観や校内設備の様子などを見ていただきました。学校長から学校運営の方針を説明し、委員の方から将来の御嵩小学校、そして御嵩町のあり方についてご意見をいただきました。この会を通して、地域の皆様とともに学校を創っていきたいと考えています。

全校で交通安全教室

可児警察署の方に来ていただき、全校で交通安全教室が行われました。横断歩道の渡り方や、分団の旗、分団長や副分団長が持つ笛の使い方などを知り、自分の命を守る学習に真剣に取り組むことができました。そのあと1年生は学校の近くで歩行指導が行われました。自分の身体を大きく見せるために、しっかりと手をあげることを学習しました。

掃除も始まった


 清掃活動も始まりました。学期のスタートとともに、校舎環境を美しくしようという気運は高まっています。いろいろな場所で、ひざをついてぞうきんがけをしたり、目立たない廊下や土間の隅をほうきで丁寧に掃いたり、ゴミをきちんと集めて大袋で捨てたり・・・といったことに意欲的な姿がたくさん見られました。掃除中も(おしゃべりはありませんが)「笑顔」です。

1年生 はじめての給食でした

担任の先生から給食の配膳の仕方、食べるときの約束、あとかたづけの仕方などを教えてもらいました。どのクラスも先生の話を静かにしっかりと聞きながら、覚えようと頑張っていました。お家でぜひ、「給食の準備頑張ってるね!」と励ましてあげてくださいね。

入学式


 4月8日、午後より入学式を行いました。新入生は期待に胸ふくらませて体育館に入場し、ご来賓の祝辞や校長先生の歓迎の言葉を熱心に聴きました。交通安全協会より、安全帽や傘の贈り物もありました。緊張した雰囲気の中でも新入生たちはかわいい笑顔を見せてくれました。これから「みんなで学ぶ子・たすけあう子・けんこうな子」になってくれるよう祈っています。各クラスでの学級開きや写真撮影を通して、初日から全体的に落ち着いて行動できていることにとても感心させられました。


携帯用アドレス

御嵩小ニュースは

携帯でも見られます。

御嵩小ニュース(月別)
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme Designed by OCEAN-NET
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356