ログイン    

メインメニュー
御嵩小の教育

4年生 歯みがき大会

4年生では、学校歯科医の先生をお招きして各クラスで歯みがき大会が行われました。歯みがき大会と言っても、学校歯科医さんのご指導のもと、手鏡を使って自分の歯をチェックして、歯みがきの仕方を見直すというものです。どの子も自分の歯や歯ぐきをじっくり観察し、どこの歯をどのように磨いていくとよいのか真剣に考えていました。ぜひ家庭での歯みがき習慣に役立てていきましょう。

熱中症対策「昼休みは工夫して過ごしています」

2学期が始まってからずっと、昼休みは熱中症の危険があって外で遊ぶことができません。子どもたちは残念でたまらないところですが、冷房の効いた教室内でそれぞれに工夫して過ごしています。マスクをしながら、大声を出さないように気を付けながら・・・頑張ってます。宿題のできていない人はやりきっていたり、粘土やトランプ、雨の日グッズのゲームなどなど。折り紙にじっくり取り組んでいる子たちもいました。先日、今度折り紙クラブの担当になる地域の先生から、昆虫の折り紙をいただきました。児童玄関のところに飾ってあります。こんな時だからこそ、折り紙で昆虫づくりにチャレンジしてみるのもいいですね。

全校道徳「差別・いじめについて考えました」

新型コロナウイルス感染の第2波が到来し、だれが感染してもおかしくない状況での生活になっているのが現状です。御嵩小では全校道徳を行って、不安な気持ちから差別やいじめを生み出さないために、誰に対しても温かい思いやりの気持ちをもって行動することのねうちについて学びました。授業の終わりには、それぞれの学級で今から具体的に行動に移せることを考えました。私たち大人も子どもたちの手本として、差別や偏見を生み出さないようにしたいものです。

今日の花材

今日の花材は、着色ミツマタ、リンドウ、小ギク、ソリダゴ、花菖蒲の実。タイトルは「自由化」です。

リンドウの青い蕾と花台の青がとても爽やかです。職員玄関を通る来客者や職員にひとときの清涼感を与えてくれるようです。

ご来校の際には、職員玄関のお花をぜひご覧ください。

6年生修学旅行説明会

6年生の保護者の皆様、大変な暑さの中、修学旅行説明会へのご出席ありがとうございました。学校からの説明や本日の資料から、ご家庭でお子様とじっくりと話し合っていただきたいと思います。アンケートの提出は8月26日(水)までです。期限を守っていただくようお願いいたします。

家庭で歯みがき習慣を

1学期から学年ごとに歯科検診が行われています。今年度はコロナウイルス感染対策のため、今のところ給食後の歯みがきを行っていません。学校歯科医の先生から「その影響か、歯の汚れている児童が多いようですね。」とお話をいただいています。ご家庭での朝と夜の歯みがきがとても重要になります。ご家庭での歯みがき指導、夏休みに引き続いてよろしくお願いします。

2学期がスタートしました

今日から、見直しをした出発時刻での分散登校がスタートしました。児童玄関では、ミストシャワーのちょっぴりな涼しさと先生方のあいさつが、全校のみなさんを迎えました。とっても暑い中ですが、本当によく頑張って登校したことと思います。始業式、校長先生から「笑顔と元気いっぱいの御嵩小をみんなのアイデアと協力で作っていきましょう。」とお話がありました。各教室では、さっそく当たり前のように学校生活が動き出しました。コロナと暑さに負けないために、みんなで力を合わせて学校生活を過ごしていきましょう!


携帯用アドレス

御嵩小ニュースは

携帯でも見られます。

御嵩小ニュース(月別)
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme Designed by OCEAN-NET
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356